お白石持は新しい御正殿の敷地に敷き詰める「お白石」を奉献する 20年に一度の式年遷宮の行事です!
宮川より拾い集めた「お白石」を奉曳車・ 木そりに乗せ、沿道や川を練り進みます。
神域に入ってからは一人ひとりが白布に包んだ「お白石」を 新しい御正殿の近くにおさめさせてもらいました。
通常は伊勢の町内会の方のみの参加になりますが、今回は神久社の酒徳昆布さんにお声をかけていただき
このような素晴らしい行事に参加させて貰いました!
酒徳昆布のみなさん♡
終わったばかりで興奮がまだまだ冷めていないので、またゆっくりブログにUPしますね( •ॢ◡-ॢ)-♡
それでは、伊勢の夜をゆっくり楽しんできます(๑✧◡✧๑)