Quantcast
Channel: 友利新 オフィシャルブログ 友利新のビューティー診察室 Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5450

おしゃぶりについて

$
0
0

コメントに
おしゃぶりの歯並びへの悪影響は?
という質問を多く頂いたのでお答えします。




おしゃぶりについて詳しくは日本小児歯科学会のHPに詳述してあります。


結論として「おしゃぶりは出来るだけ使用しない方がよい云々」
と書いてありますが、私の見解は以下の通りです。


1回の使用時間を決めて
2歳までと期限を決めて使う分には
とても便利だし、子供も嬉しい♡


子供を育てる上で、睡眠のリズム付けをする場合、
授乳は大事なタイミングになりますが、
授乳できない時、したくない時、おしゃぶりはとても有効です。


子育ての手抜きをする道具ではなく、子供を黙らせる道具ではないと、
母親がしっかり認識した上で、使用するのは「あり!」だと思います。


2歳までで止めれば歯並びに関するリスクは回避されますし、
日本小児歯科学会の
「おしゃぶりが、愛着形成を阻害するという意見については学問的根拠はない。」
と書いてある通り、母親とのコミュニケーションが損なわれるとは思えません。


ただ、乳児とのコミュニケーションは、
おしゃぶりをしていても積極的に行うようにしていますo(^-^)o


もちろん、成長には個人差がありますので、
歯の異常が見られた時には専門医の早めの受診をお勧めします。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 5450

Trending Articles