読者の皆さんも同じような症状のお子さんがいるとのこと
やはり急に気温が下がったりすると流行るんですよね。
この時期よく聞く「お腹の風邪」
それって何?
と疑問に思う方も多いと思いますが
正式名称でいうと
正式名称でいうと
「ウイルス性胃腸炎」となります。
ウイルスというと
ウイルスというと
ロタとかノロとか怖い物を想像しますが
これだ!と診断するのは難しいし
これだ!と診断するのは難しいし
正直あまり意味がないんです。
だってウイルスに効く特効薬はないから、、
じゃあどうするかというと、
下痢や嘔吐が収まるまで
だってウイルスに効く特効薬はないから、、
じゃあどうするかというと、
下痢や嘔吐が収まるまで
脱水症状に気をつけながら
安静にしているしかないんです。
もちろん、
安静にしているしかないんです。
もちろん、
脱水症状があれば入院して
点滴治療もありますが
これはウイルスに対する治療ではなく
これはウイルスに対する治療ではなく
脱水症状改善のための治療です。
赤ちゃんや小さい子供は
赤ちゃんや小さい子供は
すぐに脱水になるので
下痢と嘔吐が続いていて
おしっこが出ないとか
下痢と嘔吐が続いていて
おしっこが出ないとか
皮膚が乾燥しているとか
汗が出てないとかだと
汗が出てないとかだと
すぐにかかりつけの病院へ受診した方がいいです。
後、お子さんからうつってしまった方も
多いみたいで>_<
こればっかりは半分仕方ないですよね
もちろん手洗いはマメにしますが
ヨダレはつくし、オムツは触るし
完全なる濃厚接触ですから(^^;;
とは言え
ママは休めないのでうつらないよう
看病頑張らないとです!