Quantcast
Viewing all 5450 articles
Browse latest View live

衝撃の収録‼️

今日は午後から「私の何がイケないの?」の収録でした(o^^o)





放送迄まだ詳細はいえないのですが
今回の収録、まさに衝撃的なものになってます‼️



あの人のアレが、、、



かなりの衝撃映像なので、私も今から放送が待ち遠しくて待ち遠しくてヽ(≧▽≦)ノ



近くになったらまたBlogにアップしますね❤︎
いや~びっくりしたw



そんな今回の衣装は



夏らしい白いワンピースでFOXEYさんでした❤︎









必須アイテム

おまけに今日の私服(o^^o)




衣装とは真逆のパンツスタイルでした。



髪はFrance Luxeのカフポニーでポニーテールにしてスッキリ‼︎


カフポニーの今年の新作アリゲーター
私はネイビーをチョイスしました(o^^o)





France Luxeのカフポニーは
紺のアリゲーターの他にも

エナメルの赤とベージュ
スタッツの付いたべっ甲柄、
ゼブラ柄をもっています。



プライベートではほぼ毎日、髪をアップにしているので



結ぶだけで可愛いカフポニーは
まとめ髪が苦手な私には必須アイテムなんです❤︎

重いと思ったら(^^;;

今日は生放送出演のために大阪へ移動



品川駅で大好きなパン屋さん「満」のくるみレーズンを買ってホクホク❤︎



新幹線で食べようとしたら



お水が2つも入ってました(^^;;


自宅にストックしてあるFIJIウォーター


出かける前に必ず鞄に入れるのですが、
今日は慌てて一本いれたのを忘れて、もう一本いれてしまったみたいです



それも、途中でとちらも飲んでるのに全く気づいてなかった(^^;;



通りで鞄が重いわけです、、、







今日の生放送は初めての番組
関西テレビ「ゆうがたLIVE ワンダー」



関西方面の皆さん❤︎
よかったらチェックして下さいね。













最近思う事

今朝も6時に起きる息子より先に起きて

あれこれ準備をしていたので、
新幹線でゆっくり寝ようと思っていたのですが、、



やっぱり寝れない(u_u)



離島生まれなので飛行機は小さい頃から乗っているので平気で寝れるのですが、
電車や新幹線は大人になってから乗るようになったし


なにより、飛行機と違い乗り過ごすかも⁈
という緊張感からか未だに寝れないんです(^^;;



最近は寝不足だから大丈夫か?と思ってましたが
やっぱりダメですね~。
普段は雑なのに変なところで神経質で困ったもんです。



という事で、というのも変ですが
最近、Blogを続けている事について思っている事を書いてみようかなと




先日、マンションでベビーカーを押しているママさんと、たまたまエレベーターで一緒になった時



初めましての方でしたが、同じマンションだし、こんにちは!と軽くご挨拶をしたら



友利先生ですよね?
同じ位の月齢のママなのでいつもBlogみています。


と声をかけて頂きました。
そして、さらに嬉しい事に



メディスキンベビーを開発してくれてありがとうございました。使い始めてから娘の肌荒れがよくなったんです!


と言ってくださったんです❤︎



そして、今日も品川駅で
赤ちゃん連れのお母さん2人組の方からも


いつもBlogみてます!
離乳食の記事やお洋服も参考にしてるんです!


と声をかけて頂きました。
どちらも私にとって本当に嬉しかった❤︎❤︎❤︎



実は私、出産後は子供中心の生活になり、今までのような記事を更新できなくなるのでBlogを辞めようかと思っていたんです。



そんな時に姉に相談したら
ママになった新ちゃんがどんな事を思っているか知りたい人もいると思うよ
それにママってなかなか出かけられないから、Blogを読むのが息抜きになったりするんだよ。


と言われたんです。
その時にはそんな事もあるのか
くらいにしか思っていませんでしたが、


出産後は確かに出かけたりするどころか
TVを見たり雑誌をゆっくり読んだりする事もできなくて、


私もちょっとした時間にスマホで他のママさんや好きな方のBlogをみたりが息抜きになってました。



特に同じ月齢位のママさんのBlogには共感したり、勉強させてもらったり、元気を貰ったりしています。



Blogを通して読者の皆さんと繋がっているのは以前と変わらないのですが


出産後はそれがより近くなったような気がします。


お声をかけてくれたママさん達も
同じように我が子のスキンケアや離乳食に悩んで
たまたま私のBlogを読んでくださったんだと思うとBlogを続けて本当によかった。


もちろん、育児の事だけでなく
私の独り言や生活など案外どうでもいい事を書く事も多いのですが(^^;;


これからも、皆さんと繋がっていけるように
Blogは更新していこうと思います。



いつもBlogを読んで下さっている皆さん
本当にありがとうございます。







なんて、熱い想いを書いていたら
京都に到着‼︎ 
次は新大阪なので降りる準備をしなくちゃです(=゚ω゚)ノ












びっくり&ありがとう(o^^o)

昨日の新幹線での独り言のようなBlogに

沢山のコメントやメッセージを頂いて
正直とてもびっくりしています。


と、同時に皆さんからの温かいお言葉に感謝の気持ちでいっぱいです。


帰りの新幹線では一つ一つのコメントを読みながらうっかり泣いてしまい
通路を挟んでお隣にいたロマンスグレーのおじ様に大丈夫?と
これまたありがたいお言葉をかけてもらいました。


多分、遠距離恋愛中かなんかだと思われてしまったようですが(笑)




出産後は確かに涙もろくなってはいますが
皆さんの言葉がとても嬉しいのと
育児中の孤独感や疲労感を一瞬にして忘れる事ができました。



本当に本当にありがとうございます。
大変なのは私だけじゃない
ママでもそうじゃなくても
皆さん頑張って笑っているんだ!と思うと
それだけで不思議とまた笑顔になれます。



どなたかが
友利さんの事はママ友のような存在です。
と書いてくれていましたが
私もコメントやメッセージをくれた方の事をそんな風に思ったりするので
何だか照れ臭いですが、とても嬉しかったです❤︎




これからも
育児の事、仕事の事、美容の事
そして、たわいもない独り言など
皆さんと共有できればと思いますのでよろしくお願いします(o^^o)




そんな今日は1日外来day!

声がかすれてハスキーボイスになっていますが
皆さんから元気を貰っていますので
今日も1日楽しんで頑張れそうです!





野菜丼⁈

クリニックの日は診察が長引く事もあり
なかなかランチをきちんと食べる事ができないのですが、



今日はスタッフが噂のアレを買ってきてくれましたヽ(≧▽≦)ノ



噂のアレとは



吉野家の牛丼ならぬ野菜肉丼!



お肉の下にはほんのり塩味のお野菜がたっぷり敷き詰められてて、ボリューム満点∩^ω^∩



吉野家さんからこんなヘルシーメニューがでるなんて、メタボ外来に来る患者さんにもおススメしなきゃ‼︎



いや~
時代は変わるもんですね❤︎











離乳食 豆腐クリームドリア

昨日テレビで紹介されていた「豆腐クリーム」をアレンジして離乳食にクリームドリアを作ってみました(o^^o)




豆腐クリームとは水切りをしたお豆腐と牛乳をフードプロセッサーなどで滑らか撹拌して、白味噌やニンニクなどで味付けして作るのですが



離乳食なのでニンニクは抜きで
豆腐と豆乳とほんの少しコンソメをいれました。


耐熱皿に軟飯と茹でたブロッコリーと鮭をのせ、そこに豆腐クリームをかけちょこっとチーズをのせレンジでチン!







豆腐クリームだけですがチーズの塩けやごはんの甘みで、本物のクリームソースのようなお味になってました!



これは息子も大興奮~
あっという間に完食です❤︎



豆腐クリームは冷蔵庫で2~3日はもつらしいので、今度は作り置きしてシチューとかにアレンジしてみようかなと思っています。


ちなみに全体は




豆腐クリームドリア
野菜スープ
小松菜のお浸し




オーブンだと焦げ目がついたり固くなったりしそうだったので、今回はレンジでチーズが溶ける位の時間だけ温めましたが、


大人用だとオーブンで焼き目をつけても美味しいと思います❤︎



豆腐クリームの残りはニンニクとアクセントにチアシードを入れてディップに



離乳食用に茹でたブロッコリーと鮭、パプリカをつけて食べました∩^ω^∩



高タンパクで低カロリー
その上美味しいとなんて豆乳クリーム恐るべしです。



私らフードプロセッサーでかき混ぜましたが、
手間はかかりますがこし器でこして、泡立て器でまぜても豆腐クリームは出来ると思うので
よかったら試してみて下さい!

電波キャッチ中

多分、ママあるあるだとおもうのですが
最近の悩みは髪の毛



産後は妊娠中に増えていた女性ホルモンが一気に減るので誰でも抜け毛が増えます。



なので、妊娠中は抜け毛を防ぐというより
抜けた後にちゃんとした毛を早く生えるようにケアする事が大切なんです。



なので、私は妊娠中もシャンプーやスカルプローションでしっかりとケアしていたので「抜け毛」には困る事がなかったし、



ありがたい事に抜けた後もしっかりとした毛が生えてきてくれているんですか、、




そう、しっかりした毛で短いので
かなりの頻度で逆立っているんです(^^;;



まるで電波でもキャッチしているみたい、、、



多分、ママあるあるだと思うんですけど
早く伸びてくれるのを待つばかりです





イメージする色

今日は久しぶりにお友達とランチ❤︎



LUDLOWのデザイナーであるエリカちゃん❤︎
彼女自身もそうですが、彼女がデザインする世界観が大好き。



そんなエリカちゃんから
あらちゃんのイメージってやっぱり白なんだよね



といわれアニマルシリーズの白いバックをプレゼントされたんです!


確かに今日の服も白だったし、
なぜか衣装も白系が多い


多分、白衣のイメージなんだとおもうのですが
自分では白というよりは、能天気な黄色とかの方がイメージ的に合ってるような気がしますが(^^;;




イメージと言えば
月曜日に出演させてもらった生放送
衣装が何パターンかあって、大阪のスタッフさんにどれがいいですか?
と伺ったら



いつも白のイメージなので今回はピンクで!
と言われたのを思い出しました。


ちなみにその時の衣装

確かに綺麗なピンク色




その人をイメージする色って確かにあるのかも。
そんな事を思いながら息子のお迎えへ



息子には私は何色のイメージになるんだろう
お話しできるようになったら聞いてみたいな~

とうとう、、

息子が保育園から帰ってオヤツを食べ終わると、いたずら大作戦がはじまります。


ストッケのハイチェアをテレビの側まで押していったり、
オレンジ色のオモチャ箱をわざわざ台所までこれまた押してきたり。


お引越しエライね~と言うと、得意げな顔をします。


本当は片付けが大変だし、運ぶ時、転ばないかとヒヤヒヤするんですが、イタズラも息子にとっては成長の過程ととらえ
そこは敢えて、きちんと見守りながら放置していたのですが



とうとう、ウォーターサーバーをとらえてしまいました!(◎_◎;)
ミルクを作る時に、その様子をジッとみているので、いつかこの日がくるとは思っていましたが、、、




お湯は安全装置が付いているので、安心ではあるんですが。



冷水は大洪水になってしまいました(^^;;





ダメって言うと、面白がって繰り返してしまうので、じっと様子を見ていると、
冷たくて嫌になったようで「助けて~」と言ってるようにわー!わー!


そこですかさず
「冷たいお水、ナイナイよ‼︎」と
いけないことだと教えたのですが



水びたしになった服を脱がせ着替えさた後も
まだまだウォーターサーバーへの興味は消えていないようで、、、


果たして、このいたずら、一回で終わってくれるでしょうか(ーー;)



-2kgの壁

妊娠中よりずいぶん体重は戻って来たのですが、出産前のベスト体重迄は後-2kg


この2kgがなかなか落ちなくて(´д`)


ダイエットしなくちゃと思っても
育児って仕事とは別次元の消耗をするので、どうしても糖質が欲しくなってしまうんです。


なるべく夕食は糖質オフのメニューにするのですが、主人と息子もと言うわけにはいかないので
一応、ごはんなどの主食も用意します。



ちなみに昨晩はハンバーグ



チーズがのっていますが
主食はなし‼️



息子にはフリージングしてあるお粥を





ハンバーグは大人用を作る時に
味付け前のハンバーグタネを少し分けて小さく丸めて焼いてます。


口当たりを良くするためとつなぎのために以前、茹でた里芋もいれてます。
紹介した方法だと簡単なので色々ボール状にする時には入れてます❤︎





主人にはリクエストによりパンに挟んで
ハンバーガー


作りながらもぐっと我慢しているんですが



「一口食べる?」と主人。
「大丈夫!」と言っても


「一口くらい大丈夫だよ食べたら?」
と悪魔のささやき。


しょうがない。一口食べるわけです。
やっぱり炭水化物って美味しい❤︎❤︎❤︎


こうなると、主人の顔が天使のように見えてきます。


最後は、


「僕の全部食べていいよ。大丈夫だよ今日ぐらい。」



やはり天使じゃなくて悪魔です(´д`)



こんなやりとりを毎晩のようにしているわけで
天使の顔をした悪魔の誘いを断る強さがなく
誘惑に弱い私


というわけで、-2kgの壁はなかなか越えられそうにもありません(>人<;)

質問へのお返事

コメントに色々とご質問を頂いているのに

なかなかお返事を書けなくてすみません。



個別のご質問や診察を必要とするような物には
お答え出来ないのですが
出来る範囲ではお返事しようと思っています。



細菌の質問で1番多く頂いているのが
フォローアップミルクについてImage may be NSFW.
Clik here to view.
赤ちゃん哺乳瓶



フォローアップミルクとは離乳食では
まだきちんとバランスよく栄養を取る事が出来ない赤ちゃんのために
鉄分を強化したミルクの事で生後9ヶ月以降から飲ませるミルクの事です。


母乳だと鉄分が不足する事から必要という意見もありますが
離乳食をしっかりとれていれば必ずしも必要ではなく
9ヶ月になったからフォローアップミルクに切り替えなくてはいけない
ということはありません。

お子さんの離乳食の進み具合いで決めて問題ないと思います。


息子はブログでもたびたび書いていますが
食べる事が大好きで離乳食をしっかり食べているので
我が家はフォローアップミルクは飲ませていません。



後、ミルクの関しては離乳食の後はミルクを飲んでいますか?
という質問も多く頂きました。


以前は食後に100mlほど飲ませていましたが
3回食も定着し食べる量も多くなってきたので
少しずつ食後のミルクを減らしてきています。


食べた量にもよりますが朝食、昼食後とおやつの後には60ml


寝る前は寝付きの儀式のようにまだミルクが手放せないのですが
200mlから少しずつ減らすようにして今は160mlを飲ませ
そのまま入眠するというような感じです。









周りの方からそう言われてしまうと
その方達は何気ない一言だと思うのですが
心配になってしまいますよね。

明後日で11ヶ月になる息子の体重は10kg近いです。
月例としては標準の中でも重い方だと思います。
ただ、体重はお子さんのによってかなり個体差があります。
母子手帳にある乳児身体発育曲線を参考にして、
それよりも体重が少なければ小児科医に相談してみた方が
いいと思いますが、離乳食もしっかり食べていて
曲線の範囲の中であれば問題ないと思います。







育児とは関係ないのですが
美容クリニックに来る患者さんや
雑誌の取材でもよく聞かれる質問です。

答えとしては汗の量はレーザー脱毛をしたからといって
増える事はありません。
ただ、脱毛前は汗をかいても毛にまとわりついて感じる事が
少なかった汗が(自己処理をしていても毛穴の中には毛がある状態です)
脱毛する事でまとわりつく毛がなくなり、感じるようになるのは確かです。


汗腺を刺激して汗の量が増えるといった事は
都市伝説であり得ませんが、汗を感じる事は確かです。




産後の抜け毛に対する質問



私が妊娠、出産後を通して使っているのは
VITALSMのシャンプー&コンディショナー
そしてスカルプローションです。

アデノバイタルモもスカルプケア剤としては有名ですね。

どの商品が自分に合うかは使ってみないとわからないですが
併用してマッサージなどを行なうと頭皮の血流が促されていいと思います。




皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

質問へのお返事 (メディスキンベビー)

今度はメディスキンベビーについて頂いた質問にお答えします。





メディスキンベビーについての質問の中で多いのが
「詰め替えは作る予定はありますか」という質問。
大変申し訳ないのですが。
メディスキンベビーでは詰め替えを作る予定はありません。

私自身も詰め替えがあればと思っていたのですが
メディスキンベビーは天然成分のみで製造しているため
科学的な防腐剤は入っておらず、天然成分のもつ抗菌作用
で防腐剤代わりにしています。

なので、詰め替えをする事で雑菌が繁殖する可能性が
0ではありません。このことから、工場さんとも話し合い
万が一の事を想定して詰め替えは作らないと決めました。









こちらの質問も多く頂きました。
まず、メディスキンベビーはベビースキンケアですが
もちろん大人が使っても全く問題ありません。

むしろ、敏感肌の方にはおすすめで
友人でかなり肌が弱い子が使ってくれて肌が安定したと
喜んでくれています。


後、使い方に関しては情報が少なくて申し訳ありません。
6月中旬までにはHPも新しくして、詳しい使い方ものせるつもりです。


基本的にはソープ、ローション、バームの順番で使用してください。
どの製品も顔や口周りに使用してもらっても問題ありません。

最近は気温も高くなって汗疹が出来るお子さんも多いと思います。
そんな時はバームはお休みしても問題ありません。
お顔やなど乾燥している場所や離乳食で荒れやすい口周りや
おむつかぶれしやすいお尻など部分使いしてあげてください。


ローションは乳化剤が入っていないため使用前は必ず振ってください。
バームに関しては固めなのでバターナイフやスプーンなどで
一度ほぐして頂くとかなり柔らかくなります。
ただ、どうしても天然成分のみなので固まりが残りやすいですが
お肌にのせるとすっと溶けていくので試してみてください。







保護という役割であればプロペトに変わってバームを使ってもらっても
問題はありません。私も息子に離乳食の食べこぼしでのあれ予防に
口周りにバームを塗っています。








バームは塗った直後から肌に浸透していきますから
朝、ガーゼでふくだけでもローションの効果を邪魔する事はありません。
ただ、ガーゼを使用する際は摩擦による炎症を起こさないために
必ず優しく拭いてあげるようにしてくださいね・





メディスキンベビーの商品は化学成分はいっさい入っておりませんので
敏感はだのお子さんやアトピー性皮膚炎をお持ちのお子さんにも
安心してご使用いただける商品です。

ただ、湿疹など症状が酷い場合は必ず皮膚科の主治医の診察を
受けるようにしてくださいね





メディスキンベビーについて
沢山の嬉しいコメント本当にありがとうございます。

欠品しているローションを始め全商品ともに
6月中旬には再販の予定ですので
もう少しお時間を頂けたらと思っています。

その際にはHPもリニューアルする予定です。
販売店舗などまた詳しい事はブログでご報告しますので
これからもメディスキンベビーをよろしくお願いします。

夏のママバック❤︎

今日の東京は気持ちのいい晴天‼️



絶好のピクニック日和だったので
息子の3時のおやつは公園で食べる事にしました(o^^o)



木陰にレジャーシートをしいて

最初は緊張していた息子でしたが
風が心地よくて気持ちよくなったのか
持参したおやつは完食してくれました❤︎



この時期、おやつや離乳食を持ち歩く時はかなり気を使うのですが、
LORNAのイニシャルカゴバック実は保冷仕様なんです‼︎


なので、今日も安心しておやつを持って公園に行く事が出来ました(o^^o)





保冷仕様ですが
ボトルホルダーや内ポケットもあり
デイリーにもママには嬉しいバックです!



LORNAには保冷仕様カゴバック以外にも
可愛いオムツケースなどが沢山あるので
自分用だけでなく出産祝いにも喜ばれるんですよ*\(^o^)/*



最近は可愛いく便利な子育てアイテムが色々あるので本当にありがたいです❤︎






男子校

今日はクリニックでの診察日❤︎



診察の前には取材があったりと
まぁまぁ忙しいのですが(^^;;



こんな風にお仕事できるのは
クリニックのスタッフ用に保育園があるお陰です。



スタッフには妊娠、出産が理由で仕事を辞めてほしくない!
という院長の思いから実現した保育園



女性が多い職場だからこそ
こんな風に働く事をバックアップしてくれて
本当に本当に感謝です。



ちなみに息子を含めて同級生は3人


全員男の子で
保育園から男子校通いになってます❤︎


ちゅぱちゅぱが止められない〜

先日ブログに9カ月の息子さんの指しゃぶりについて悩んでいるというコメントがありました。


指しゃぶりやおしゃぶりをいつ止めさせるか
確かに悩みますよね(´д`)



歯並び、口呼吸などの悪影響について考えるのは3歳以降で構わないと言われているので、
まだ9ヶ月であれば心配いらないと思います。



9カ月だとオモチャや指を口に物を持っていくことで、物のかたちの認識力が高まり
腕や指先の感覚が身につく過程がまだつづいていますし、乳歯が生える時期なので、
歯肉がかゆいのかもしれません。


また、おっぱいでも哺乳瓶でも、吸い付くことで、子供が安心する作用はとても大きいものです。



もちろん、スキンシップや声がけも大事ですが、指しゃぶりによって、親が分かり得ないストレスを自分で回避することができるのではないでしょうか?


私の場合、10ヶ月の息子におしゃぶりを与えてます。息子は日中、自分の手でつけたり外したりしていますし、
就寝時も、おしゃぶりを握りしめています。



無理にやめさせるよりも、あたたかく見守ってあげることが、子供に取ってプラスになると私は考えていますし
歩き出したりして行動範囲が広がれば
他の事に興味がうつり自然と指しゃぶりやおしゃぶりをしなくなると思ってます。



そんな偉そうな事をかいてますが、、、



お恥ずかしい話、
実は私も小さい頃に指しゃぶりをしてたんです(^^;;



昼間はしなくても
どうしても寝る時はやめられなくて
子供心に辞めなきゃ~
でも安心するし~
と葛藤していた事をなんとなく覚えています。



そんな私を母は怒ったりはせず
大人はしないからねと笑いながら
優しく見守ってくれていたので、
自然としなくなったみたいです。




確かに大人はしないですからね(^^;;



心配なら
日本小児歯科学会のHPにガイドラインと、
小児科学会の見解がまとめてありますので、ぜひご参考にして下さい。




なお、指しゃぶり由来の口腔トラブルや指の炎症などがある場合、専門医に早めに受診をして下さいね。



明日で11ヶ月になる息子のお気に入りはこちらの
おヒゲおしゃぶり❤︎




入れたり外したり
ちゅぱちゅぱ自分で楽しんでます(o^^o)



11ヶ月

今日で息子が産まれて11ヶ月になりました。




産まれてからずっとかいている
育児記録にも今朝1番に赤字で11ヶ月目❤︎❤︎
と書き、それだけでテンションが⤴︎⤴︎



1歳まで後少し


最近は3~5秒くらいですが
1人で立つ事が出来るようになったり
届かなかった引き出しを開けられるようになったり



びっくりするくらい日々、成長する息子に
私も毎日、元気をもらっています。




今朝も6時からハイテンションな息子
君の笑顔にママは眠気も吹き飛んでるよ❤︎









気晴らしに

今日はメディスキンベビーの打ち合わせ



6月中旬の店舗販売にむけて
店頭用の什器やポップの確認や
HPのリニューアルに関してなどなど
熱い打ち合わせになりました。


後は皆さんにもご迷惑をかけているんですが
webで品切れ状態になっている事も
早めに解消できるように手配を急いで貰ったり



頂いているコメントや質問などへのお返事を確認したり、
少しでも皆さんがメディスキンベビーを使って良かった‼︎と思えるように頑張っています。



今日決まった事はまたブログでお知らせさせてください(o^^o)



そして、打ち合わせの後は収録へ
スタジオが少し遠いので最近、色んな方のブログで紹介されていた音楽アプリAWAで音楽を聞きながら移動


本当は息子に聞かせる曲をダウンロードしようと思っていたのですが
私自身も好きなアーティストさんが沢山聞けるので重宝しそうです。


出産後はなかなか音楽を聴く時間もなかったので移動中に聞けるのはありがたい。




特に今日のような日には、、、


というのは
実は主人と喧嘩と迄はいかないのですが
少しびっくりした事があって(-_-;)




そろそろスタジオに着くので
それについてはまた次回


収録、楽しんできます(o^^o)



主人の髪型

主人のびっくり行動の始まりは
LINEのやりとりから


主人から、髪切ってくるとの連絡が来たので、
食事は何時くらいにしようか、
などなど業務連絡をしていたら、
いきなり、遅くなりそうと、



了解!と送った1時間後、
髪の長さどう?
とこの写真が送られてきてきたんです。



どう?って、、、
長さとかじゃなくて
金髪なんですけど!(◎_◎;)


なぜ?って、
来週は息子のプレスクールの面接なんですよ~


びっくりしてLINEすると
面接忘れてたって、、



というか面接忘れてたってどう言う事?
あまりのびっくり行動に言葉になりませんでした。



もしかしたら息子が見てないちゃうかもと心配したのですが、
朝起きた息子はパパの変化を気にする事なくいつも通り主人の元へ



息子がびっくりしなくて本当によかった。
私も主人が金髪にするのは別にいいのですが
面接が終わってからにして欲しかった(-_-;)



主人の金髪
慣れてきましたがやっぱり少し不安です。







仕方ない

主人の金髪でご心配おかけしましたm(__)m


美容室で素敵な金髪になってきた主人
私がびっくりしてるのが楽しかったようですが
私のびっくりは金髪だからじゃない(-_-;)



皆さんからも
男の人ってそういう事ありますよね(´д`)


とコメントがあったので
きっとこの温度差
男女の考え方の違いなのかもしれません。


それならまぁ、仕方なくないけど、
仕方ない、、、




イラつく私を尻目に夕飯を食べ損ねた主人は
台所にあった、息子用の蒸かし芋が気になったようでサツマイモをぱくり。



それでも足りなかったのか
これまた息子用にかってあるバナナをぱくり



金髪でバナナとサツマイモを食べている姿はなんだかお猿さんのようで
最後は何だか笑えてきました。




翌朝、息子と仲良く抱き合って寝ている様子はまるでお猿の親子。




それを見ていたら私の怒りもどこかにいってしまいました。



面接もまぁなんとかなるでしょう。
多分、、


まぁ、仕方ない(´д`)



Viewing all 5450 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>