↧
こちらも秋
↧
お家テント
↧
↧
きりたんぽ鍋
↧
最後の収穫
↧
まだまだ夏野菜
今夜は収穫したナスやオクラなどをいれた夏野菜カレーにしました!
もちろんカレールーは
有り難い事に発売後直ぐに売り切れてしまい、皆さまにご迷惑をおかけしましたが、先週から在庫も復旧しました。
買えなかった(>_<)
という方は是非メディスキンのホームページからチェックしてみて下さい!
そして、皆さまから頂いているカレーについてのご質問も少しずつですがお答えさせて貰いたいと思っていますので、何かご不明な事があればコメント頂ければと思います^_^
カレー以外はニラ玉オムレツともずく酢
子ども達も大好きなカレー!
お代わりしても安心して食べて貰えました❤︎
↧
↧
痛過ぎて、、
↧
豪華だ!
↧
褒められた❤︎
↧
朝デート
↧
↧
久々のヒット!
まだまだ昼間は暑いですが
朝晩は少しずつ涼しく秋を感じるようになってきました。
そんな中メイクも秋冬物に変えていこうかなと思っていたら久しぶりに「これは凄い!」とうなるベースメイクに出会ってしまいました(^^)
それがこちら
ヘアーメイクアーティストのRUMIKOさんがこの秋に立ち上げたブランド「Amplitude(アンプリチュード)」
RMK時代からRUMIKOさんの作るベースやファンデーションの大ファンだったので、新しくブランドを立ち上げたと聞いて、発売日を楽しみにしていたんです。
ベースを塗っただけで肌に透明感がでるので、ファンデーションはかなり薄く塗るだけでOK
40代には欠かせない適度なツヤと、素肌ぽいんですが、色むら感をなくしてくれる
なんというかブランドの回し者のようですが
(もちろん違います!)
凄い!の一言
↧
いってきます!
↧
名古屋めしとラジオハート
名古屋に来たらやっぱり名古屋めし❤︎
ランチのお店に行けない私の為に
スタッフの方々がこんな豪華なお弁当を買ってきてくれたんです(^^)
いやー!有り難い
午後からのトークショーも頑張れます(*´∇`*)
そしてそして
今夜はJ-waveの南沢奈央さんの番組にも出演されてもらいます!
清純派女優さんである南沢さんのリアクションが個人的にはツボで、同じ女性ですがついつい見惚れてしまいました。
紫外線による皮膚ダメージから最新の再生医療についてなどなど沢山お話させてもらっているので、よかったらradikoなどでも聴いてください(^^)
↧
久しぶりに会えたー
↧
↧
今夜は❤︎
↧
もうクリスマス⁈
9月も半ば近くになり
今日などはぐっと気温も下がり
すっかり秋めいてきましたね!
もうすぐお月見だし
秋の味覚を楽しみながら
秋の夜長をすごそう!
なんて思う方も多いとおもいますが
美容業界では既に年末仕様
下半期や年間のベストコスメを決めるアンケート取材が入ったり
クリスマスコフレのお見本を頂いたりと
すっかり今年も終わろうとしてます(^^;;
クリスマスコフレ
今年も沢山素敵なアイテムがでますが、その中でも争奪戦になるだろうな〜と思うのがこちら
ポール&ジョーのアドベントカレンダー
12月から1日1日開いていくと猫型リップやフェイスカラープレストパウダーなど、ポール&ジョーの人気アイテムが入っているんです!
毎日開けるたびにわぁ!って歓声が上がってしまいそう❤︎
そして、クリスマス限定のミラー&ポーチやハンドソープなどなど
みてるだけでうっとりです❤︎
早速、アドベントカレンダーは娘が狙い
1日開けられてしまいましたが(^^;;
12月迄たのしみに取っておこうと思います。
↧
隠し撮り!
↧
西郷どんへおつかい
昨日ごごナマ終わりに、スタジオがご近所の大河ドラマ班へ、西郷家のお使いで差し入れを持ってお邪魔してきました。
私自身が一番不思議に思っていますが(^^;;
皆さんもなぜ私がお使い?と疑問に感じると思います。
主人が西郷家一族会の事務局長をしている関係で、今週末に行われる家族の集いの前にご挨拶に伺ったのです。
ご一緒した、第1回放送で西郷桜子さんを演じた西郷真悠子さんは、錦戸亮さん演じる西郷従道と村上新悟さん演じる山縣有朋の玄孫。
主人は、西郷従道、野村万蔵さん演じる三条実美の玄孫で、笑福亭鶴瓶さん演じる岩倉具視の玄孫の子。
明治維新で活躍した方々は、結婚などで敵味方問わず親族になっているのは不思議でもあり感慨深くもあります。
真悠子さんと主人は、西郷隆盛の純粋なファンであり、ファミリーでもあるので、2人が会うとちょっとした明治維新のワンシーンになってしまいます(^^;;
歴史に疎い私は、結婚してから歴史を一から勉強しなおしていますが、そんな私でも毎回、楽しめるのが大河ドラマ「西郷どん」
今週日曜日(16日) 放送は、盟友坂本龍馬が惨殺され、温厚な西郷吉之助が鬼となるという、神回予感の回なので是非、皆さんもみてください!
また、前回あまりのスピード展開で話題になった「大政奉還」
見逃した方はこちらかオススメ!
私も今週の放送に向けてもう一度見直そと思っています(^^)
↧
↧
大好物尽くし❤︎
↧
女性医師の手術は嫌?
最近、ツイッターなどで俄かに騒がれている週刊現代の「女性医師の手術は嫌だ!」という記事。
あまりこの手の雑誌を読まない私でも、気になっていましたが、きっと見出しだけがキャッチーで中身はそんなに酷くはないだろう。そんな風に思っていたのですが
日に日に議論が高まっているようだったので、購入するのはどうかとも思ったのですが、きちんと意見を知りたかったので購入してみました。
内容をざっくり言うと
外科は体力勝負。男性に比べて体力もなく、ある一定の年齢になると妊娠、出産、育児をしたりする女性医師に手術はまかせられない。もしそうなったら担当医ではない医師が手術をする事が増えてしまい耐えられない。男女平等を推し進めると医師と患者の信頼関係が崩れる。
あまりの内容に何処から突っ込みをいれていいのか、正直びっくりしました。
東京医大の女子減点問題からこの議論が始まったと思うのですが、私も含めて多くの医師はその問題の本質は男女差別ではなく、医療現場の働き方の問題だと思っています。
日本は国民皆保険制度で、ある一定のクオリティーの医療がいつでもどこでも受けられます。
そこには男女問わず医師の努力の元に成り立っている部分が多く、24時間365日担当患者さんの診療や治療を担当医だけて賄うことは犠牲の元に成り立つ危うい事なのです。
それに、女性だけが適齢期がくれば子どもを持つように論じられていますが、妊娠出産は女性だけですが、子育ては男女どちらもするべき事で、男性医師にだって家族の時間は大切ではないのでしょうか?
もちろん、医療界にも昔程ではありませんが、男尊女卑的な考えが未だあるのも事実です。
そんな中、女性外科医は医学界の厳然として存在する男女差別に負けずにかなりの覚悟を持って頑張っています。
無理に外科医になったのではなく、大変だけど、辛いけど頑張りたい!と覚悟を決めて外科医になられた先生方に対してこの記事はあまりにも侮辱的ではないでしょうか?
女性医師の手術は嫌だ!
皆さんはどう思いますか?
↧
まるで大河ドラマ
昨日は一年に一度、西郷隆盛の命日の前に西郷家の方々が集まる会に行ってきました。
この会自体も、78年も続いていてビックリなのですが、大河ドラマの影響もあり今回は過去最多の200名を超える親族が集まりました。
一族には、大久保さんも、岩倉さんも、慶喜公の玄孫もいるので、まるで大河ドラマの中にいるようなふしぎな感覚
鈴木亮平さん(西郷隆盛役)、錦戸亮さん(西郷従道役)、瑛太さん(大久保利通役)、笑福亭鶴瓶さん(岩倉具視役)、松田翔太さん(徳川慶喜役)をおもい浮かべながら、大変失礼ながら、ご子孫のお顔立ちなどを見比べたり(´∀`*)
大河ドラマの一ファンとして、楽しんでしまいました。
会の最後には、大河ドラマの脚本を手掛けていらっしゃる中園ミホ先生もサプライズゲストとして登場され、本当に素晴らしいお話をしてくださいました。
いよいよ佳境に入ってきた大河ドラマ
今夜は親族の皆さんの顔を思い出しながらより一層楽しめそうです(^^)
↧