Quantcast
Channel: 友利新 オフィシャルブログ 友利新のビューティー診察室 Powered by Ameba
Viewing all 5450 articles
Browse latest View live

娘の初アイス!

$
0
0
牛乳アレルギーがある娘
毎日、少しずつ食べさせる経口負荷治療を行っていて飲める量も増えてはきました。




ただ、この時期は食べたいと言われてもなかなか食べさせられたいものがあるんです。



それがアイス
息子はアレルギーがないので、レストランでデザートにアイスが食べたいというのですが、娘には食べさせられないので、基本的には別のメニューにしてもらっていたのですが、


周りのお友達や絵本などに出てくるアイスをみて、娘もアイスが食べたい!と言うようになってきたんです。


甘くて美味しいし
そりゃあそうですよね、、


と言う事でこの夏は娘にもアイスデビューをさせたくて色々と探して理想的なアイスを見つけました!


注文して届いた翌日
早速、朝食後のデザートに出してみると





目をまん丸くしてめちゃくちゃ喜んでくれました^_^




牛乳も卵も使わず、豆乳と旬の果物を使って丁寧に手作りされているので、安心な材料なのはもちろん、私が食べても甘過ぎずスッキリとしたおいしさで、癖になりそう♡



こんな風にアレルギーがあっても、美味しいデザートが食べさせてあげられる事に感謝です!







父の日は餃子!

$
0
0
今夜は主人と息子のリクエストで餃子に!


パパの為に皆で作ろうねと話して







包むながら食べようとする娘(^◇^;)





何とか包み終わり
熱々のうちに頂きます!




パパ美味しい?
と聞きながら満足そうな子供達と
ビール片手にさらに満足そうな主人


我が家の父の日
家族皆で楽しくすごしています!

子供達か好きな味

$
0
0
子供達の大好きな味と言えばマヨネーズ!


実は私自身があまり好きじゃないので、子供が生まれるまで、冷蔵庫にストックする事はなかったし


外食やコンビニでもツナマヨなど選ぶ事もなかったんです。


味があまり好きじゃないというのもありますが、やはり原材料の油が身体を炎症にかたむけるオメガ6系の油を使っているという事実を知っていたから。


最近ではオメガ3入りのマヨネーズも手に入りやすくなっていますが、独特の味がするので、苦手な人も多いですよね。


なので、我が家では出番が少ない調味料だったのです。


でも、やっぱり子供達は大好きな味


美味しくて、身体にいい油でできたマヨネーズがあれば子供達に安心して食べさせられるのに、、


実は同じ思いで開発したカレーフレークとオイルドレッシングと同じ時期からずっと開発に着手していたんです。


ただ、納得がいくものが中々できなくて、、
なんせマヨネーズの原料って卵と油
なので油に独特の味があるとマヨネーズの味を壊してしまうし、でも炎症を抑える油がメインのマヨネーズじゃないと意味がないし



そんなこんなで一年近く試行錯誤を繰り返し、やっとこれならアリかもという味と成分が出来てきました!


早速、味には1番うるさい我が家の子供達に試そうと思い今夜はサーモンのマヨタルタルソースに


タルタルソースと言っても、マヨネーズにコーンとすりおろした人参を加えただけの、マヨネーズの味が美味しくなければ成り立たないシンプルなソースです。




ドキドキしましたが
結果は2人ともおいしーい!と言って完食してくれたんです。



これはかなりの手ごたえです!





ここからもう少し、成分調整や味調整をする予定なのですが、1年近くかかりましたが、手ごたえを感じる試作品ができて本当に嬉しいです。



美味しくて身体にもいいマヨネーズ
皆さまに届けられるようにもう少し頑張ります♡




少しずつ出来てきた!

$
0
0
先日、子供達と一緒につけた梅の味噌漬け
少しずつ変化しています。


漬けた直ぐ






4日目




水分がかなり出て
梅も小さくなってきた感じです。


子供達も毎日、梅どうなってる?
とチェックしてくれています。


1か月後が楽しみ!


そして、前回のマヨネーズについて
楽しみですというコメントを頂き本当に嬉しいです。また、進展があれば直ぐにブログでお知らせしますね。


そして、もう一つ
マヨネーズもカレーフレークもオイルドレッシングも全て共通なのは「油」
その油について連載させてもらっている「オイルの処方箋」の新しい記事がアップされています。


今回はお肉の食べ方についての内容になっていますので、よかったらチェックしてみて下さい!

再検査

$
0
0
今日は前回引っかかってしまった糖負荷検査の再検査日です。





昨晩からの食事時間制限と
今朝の朝食抜き


空腹で毎朝5時に目が覚めてしまう今の私にはまぁまぁ辛い(T-T)



ぐぅぐぅ鳴るお腹を誤魔化しつつ
採血をして甘ーい炭酸水をごくごく



空腹に甘い炭酸水で、一瞬は美味しいかも?
と思うのですが、すぐに口の中がねっとりしてこれまたまぁまぁ辛い(T-T)


実はこの検査
私が大学病院に勤務していた頃に担当の患者さんによくオーダーしていた検査なんです。


あの頃は自分が検査を受ける側になるとは思っていませんでしたが、受けてみて初めて患者さんの気持ちがわかりました。


1時間後、2時間後の採血結果
異常がない事を祈ります!


再検査の結果

$
0
0
昨日の再検査の結果は




糖負荷後60分値も120分値も全てクリアー


もちろん、これから体重がびっくりするほど増加してしまえば別ですが、今のペースで暴飲暴食しなければほぼ問題ないですよ!と担当の先生にも言われて安心しました。



スクリーニングだと年齢が高い妊婦さんは引っかかってしまう確率が上がってしまうからね。
とも言われ、



毎日、元気に過ごしているので忘れていましたが、そうだ私高齢出産なんだからあまり無理しないようにしなきゃと(^_^;)



とりあえず、再検査も無事にクリアー出来たので一安心です。

とうもろこし尽くし

$
0
0
以前、息子に何か食べたメニューある?
と聞いたところ開口一番「白いシチュー!」と


確かに我が家のシチューは白くない(^_^;)
理由は娘の牛乳アレルギー
ホワイトシチューだと必ず乳製品が入っているので、作る機会が全くなかったんです。



でも、息子のリクエストだし、確かに私も久しぶりにホワイトシチュー食べたいしと色々さがしてやっと乳製品フリーのホワイトシチューフレークを見つけました!






麹ペーストとコーンパウダーを使ったコーンクリームシチュー



早速、息子のリクエストに応えるべく作ってみました。少し濃くを出すためにお味噌で味を整えて




で、たまたまですが
とうもろこしが安くて沢山かったので、今期初のとうもろこしご飯に






今夜はとうもろこし尽くし夕飯になりそうです!

雨の慰霊の日

$
0
0
今日6月23日は沖縄県民にとっては特別な一日である慰霊の日です。


沖縄戦で軍人だった夫を亡くした祖母は、米軍が沖縄本島に上陸した昭和20年3月から戦争が終結するこの6月23日まで、本島南部の島尻の山野を0歳、2歳、4歳の3人の子供を連れて彷徨いました。


艦砲射撃が降り注ぐ昼間は草の中で息を潜め、夕暮れから沈黙の行進がはじまるという日々。


ある雨の日、5ヶ月の私の母を背負い、飢えで泣きやまない2歳と4歳の兄妹に「赤鬼さんが来るからね」となだめながら歩いていると、とうとう群れから離れて、暗闇の中に置き去りにされてしまいました。

敵の照明弾のひかりが足元の頼りだったのも、皮肉なものです。

暗く雨音だけの静寂の中、親子4人の死が頭をよぎりながら手探りで歩きつづける。子供3人を抱えてなんとか川を渡り、とうとう膝をついて身動きがとれなくなります。

そのとき、静寂と闇をつくように子供の鳴き声が。見上げると、漆黒の木の下で、雨に打たれて男の子が1人。周りには誰もいません。

身も心も尽き果てた祖母はその子に声もかけることもできなかったそうです。あの子はどうなったのか、分からないそうです。そのときの自責の念からか、

祖母は生前、雨の日にになると、この話を聞かせてくれました。


奇しくも、私の子供達もその時の叔父や叔母、母と同じ年です。


慰霊の日は例年、青空が広がる1日になるのですが、今年は平成元年以来、30年ぶりに雨の慰霊の日になります。


祖父が命をかけて守ってくれた沖縄で、祖母そして母が生き延びてくれたからこそ、今の私も子供達もいます。


祖母があの日彷徨った沖縄県島尻郡は今日も雨
 

皺の刻まれた祖母の優しいくも、力強い手の温もりを思い出しながら


正午には沖縄に向かって黙祷を捧げたいと思います。




この時期の強い味方!

$
0
0
妊娠中に辛いマイナートラブルの1つが「便秘」



妊娠するとホルモンの影響で腸の蠕動運動が低下するのと、お腹が大きくなり物理的に腸を圧迫するので便秘になりやすいんです。



水分をしっかりとって、歩いたりマッサージをしたりと頑張っても出ない時はでない!



そんな時は無理せず妊娠中でも飲める便秘薬を飲みますが、最近のお助けアイテムがこちら






アムリターラのあら絞りアロエ


沖縄産のアロエベラのジュースなんですが、果肉感もあり美味しいんです♡


アロエは沖縄では「医者いらず」と呼ばれていて、実家でも育てていたぐらいポピュラーな植物


独特のネバネバが腸内環境を整えてくれて、便秘解消にも効果的だし、ビタミンやミネラルがたっぷりなので天然の滋養強壮剤的な機能もあり、ジメジメとしたこの時期の体調管理にもバッチリなんです。


毎年、夏になると飲み始めるのですが、今年は暑くなる前から飲み始めているので、便秘薬に頼る頻度も前の妊娠中よりは減りましたし



なんと言っても元気なんです^_^



梅雨が明けても今度は暑い夏が待っているので、夏バテ予防にも、便秘予防にも「医者いらず」のアロエを飲んで乗り切ろうと思います!

子供の脱毛事情

$
0
0
こんな時間にブログを更新してしまいすみません。

子供達と一緒に一度、寝落ちしてしまったのですがトイレで起きてしまい(お腹が大きくて最近、トイレが近いのです)それから眠れずにいます(´-`)


頻尿もですが、眠りが浅くなるのも妊娠特有で仕方ないですね。


そんな時にふと開いたブログにあったご質問




娘さんの気持ちめちゃくちゃわかります。何故なら私も毛深くて小学生の頃からずっとカミソリなどで自己処理していたから。
私の時代でもそうだったので、更に美容意識が低年齢化している今は小学校低学年からきにしても仕方ないかなと思います。



クリニック的には思春期になると性ホルモンが刺激され、更に毛が生えてくるので、そのくらいから脱毛した方がよいという考えが一般的ですが、


医学的には明確に何歳から可能で何歳以下は駄目という基準はありません。


なので、かなり悩んでいるなら脱毛しても問題はありません。


ただ、脱毛には火傷のリスクがあり、お子さんの肌はさらに注意深く脱毛しなくてはいけないので、医師が診察して、看護師などの医療従事者が照射する医療脱毛を必ず選択してあげてください。


私はかなり悩んでいたのですが、まだまだ医療脱毛が高額だったので、バイトで一生懸命貯金して大学生の頃から全身脱毛を開始しました。


ほぼ毎日、処理していた手間から解放され、夏でも気にせず服が選べるようになり、本当に脱毛して良かったと思っています。


多少のリスクはありますが医療脱毛なら安心なので、悩んでいるようなら一度カウンセリングを受けてみて下さい。



スキンケアの悩みはお子さんの事、ママ自身の事、色々頂くのですがなかなかお応え出来ずすみません。


最近はインスタのストーリーで質問を募集してお応えしているのですが、全てに応えられるわけではないのが悩みで。


なので直接お会いして質問などに応えていく機会を増やしていこうと思い、以前からやりたかったNHK文化センターにて講座を開催する事にしました。


先ずは来週末7月5日6日に青森、弘前、仙台にお邪魔します!











オススメのスキンケアアイテムも持参するので、皆さんにご紹介しつつ、ご質問にも沢山応える予定ですので、よかったら是非足を運んで頂けたら嬉しいです。


詳しくはNHK文化センターのHPをチェックしてみて下さいね^_^


沢山の方にお会い出来るのを今から楽しみにしています!



医療脱毛について

$
0
0
昨日のお子さんの脱毛について
沢山のご質問を頂きました。


脱毛行為は基本的に医療行為です。
なので、私は脱毛は医療機関で行う医療脱毛をお勧めしています。


医療脱毛では、医療従事者が肌状態を診察し火傷のリスクを最小限に抑える事ができますし


医療機器を使うのでエステで使う機器とはパワーや安全性が全く異なり、効果が高く早く脱毛が終了します。


皮膚科や美容皮膚科美容外科で医療脱毛は行われていますので、お近くのクリニックを探してみて頂きたいと思いますが、クリニックによっては低年齢では施術が出来ないと言われてしまうかもしれないので一度、年齢など確認してみてください。

初美容院

$
0
0
昨日は娘と一緒にいつもお世話になっている美容院ZACCへ行ってきました!


目的は娘のヘアカット💇‍♀️


今まで一緒に撮影をした時にヘアメイクさんに切って貰った事はありますが、実は娘の初の美容院


最初はいつもと違う雰囲気にびっくりしていましたが、お兄さんに可愛くしてあげるね!と言われるとウキウキしてカットスタート





終わって、髪を巻いてもらい
プリキュアみたいに縛って欲しいというリクエストを聞いてもらいご満悦の娘





終わって地下にあるスーパーで買い物している時にも鼻歌混じりにテンション高めでした⤴︎






やっぱり女の子は小さくても、可愛くなる事が好きなんですね^_^



そして昨日お知らせしたNHK文化センターでの講演
それぞれの日程を書いていなくてすみません!



詳しく日程はこちらになりますのでよろしくお願いします。


7/5(金) 10:00〜11:30

7/5(金) 14:00〜15:30

7/6(土) 13:00〜14:30







主人から

$
0
0
昨日は夕方からのニュース番組「報道ランナー」に出演する為に大阪へいっていました^_^


G20で各国首脳が集まる大阪はどこも厳戒体制


交通規制に引っかかって生放送に遅れないように早めに大阪に向かったので、朝oisixさんのキッドで子供たちの夕飯の準備をして、主人にお願いしてでてきました。


生放送が終わりふと携帯をみると主人からLINEが


夕飯こんな感じでたべてるよ!
というメッセージかと思い開いてみると
「ピコ太郎みた?」と


え?ピコ太郎?
なんの事?と頭がはてなマークでいっぱいになっていたらこちらのYouTubeが



PPAPA(完PAPA宣言)



帰りの新幹線でみながら
うっかり泣きそうになるから
という主人のメッセージになんだかほっこりしてしまいました。



私的には最後に頭蓋骨をしっかりしめているところが1番のツボでしたw


相変わらず乙女な主人が面白くもあり
3人目でも色々と思って考えてくれているんだなと嬉しくなってしまいました!


妊娠中の方もそうじゃなくても
PPAPA(完PAPA宣言)見てみて下さい^_^









懐かしのナーベーラーとゴーヤ

$
0
0
今日は宮古島の母から届いた宮古島の食材を使った夕飯に!


ゴーヤは最近では東京でもスーパーで見かけますが、へちまや宮古そばはなかなかないので、定期的に母に送ってもらっているんです^_^


子供達も大好きなへちまは味噌煮に♡
地元ではナーベーラーの味噌煮と呼ばれ、ゴーヤチャンプルーと同じくらいポピュラーな一品



ゴーヤチャンプルーの仕上げは鰹節
熱々だと鰹節がくるくる踊ったようになるのを子供達は毎回、楽しんでくれるのでついついかけ過ぎてしまいました(^◇^;)




色味が似てますがゴーヤチャンプルーとナーベーラーの味噌煮、宮古そばと懐かしい味ばかり










今夜も美味しく頂きました^_^

妊婦健診と逆子

$
0
0
昨日は朝から妊婦健診でした!


暑さや梅雨のジメジメ感がありなんとなく身体のだるさはありましたが、お腹の子は至って元気



エコーでは手足をばたつかせたり
口をパクパク開け閉めしたりと
可愛い表情を沢山みてせくれました^_^



そして、妊婦8ヶ月目で逆子ではなくなり頭が下く頭位になっていました。


今が一番、羊水量も多く、赤ちゃんも動くので逆子も回転しやすいのはわかっていましたが、ほっと一安心


ですが、という事はまだまだ動く可能性もあるんですよね(^-^;



逆子についてはお灸がいいとか、身体を温めたらいいとか、色々と言われていますが、どれも医学的な根拠はありません。



だいたいの方が臨月までには頭位になるので、お灸をしたから、温めたからではなく自然になったのだと思います。



私も特に逆子だからといって何かした訳でもないです。



あくまでもお灸も身体を温めるのもご自身がしていて「心地いい」ならしてもいいと思いますが、逆子の為に無理にされているならいらないかなと。



妊娠中は色々と情報を集め、不安になる事も心配になる事もあると思いますが、なるべく医学的根拠があるかないかで、沢山ある情報から取捨選択して下さいね!

5歳になりました!

$
0
0
昨日は息子の5歳の誕生日でした^_^



あんなに小さくて、私の後ろに隠れてしまうくらい引っ込み思案だった息子も、すっかり男の子らしく逞しく成長して、毎日見えない敵と戦っています。


去年までは車や電車のリクエストでしたが、今年からは仮面ライダーが大のお気に入り



なので、毎年お誕生日ケーキを注文している パティスリーカシュカシュにお願いして仮面ライダージオウのケーキにしてもらいました。




カシュカシュさんは牛乳アレルギーの娘でも大丈夫なケーキを作ってくださるだけじゃなく、イラストもお願いできるので本当にありがたいです♡


息子もまさかのジオウに大喜びでした。


そして、プレゼントは



もちろん仮面ライダージの変身ベルトにライダーウォッチ



三姉妹で育った私には全てが未知なる世界ですが、息子の喜ぶ顔がみれて大満足です。




東北に行ってきました!

$
0
0
NHK文化センター講座で青森、弘前、仙台にお邪魔してきました!





講座では私物のスキンケア商品を沢山持参し、肌タイプやお悩み別におススメの商品をご紹介したり





スキンケアの基本について色々とお話させてもらいました。




お客様一人一人の目を見てお話しさせて貰える機会は、私にとってとても貴重で充実した時間になりました。


3会場とも沢山の受講者の方がいらしてくれて、多くの方が「遠くまで来てくれてありがとうございます」と言ってくれて凄く嬉しかったです。



青森ではホテルの方に教えて頂いた郷土料理屋さんで美味しい海産物を食べたり












仙台ではもちろん牛タン!






気持ちもお腹も大満足の東北出張になりました!

”働く母親の葛藤”

$
0
0

ブログを開いたら4年前の記事がトップに上がっていました。


「働く母の葛藤」
それは4年前も今も全く変わっていません。


有り難い事に息子も娘も成長し、体調を崩す事は少なくなりましたが、代わりにママはどうしてお仕事にいくの?と聞かれたり。


その言葉を聞くたびに他のママさんに比べて、私は劣っている、母親失格なんじゃないかと何度も何度も自問自答しては落ち込んでいました。



そんな私の気持ちを軽くしてくれたのが主人の言葉


君のお母様もお仕事をして君達姉妹を育ててくれたでしょ?お姉さん達も君もお母様を尊敬しているし、生き生きと母親が仕事をしている事を子供に見せる事は子供達の将来にはきっとプラスになるから、仕事をしている事に罪悪感を感じず全力で楽しんだ方がいいよ


それを聞いてから帰宅しての第一声は
お仕事して遅くなってごめんね!ではなく
お仕事楽しくさせてくれてありがとう!というように決めました。


お仕事する事は悪いことではなく楽しい事
それを応援してくれてありがとう!と



もちろん罪悪感が全部なくなる訳ではありませんが、悩んで暗い顔でいるより、子供達といられる時間は笑顔でいられるように^_^



お休みの今日は娘と一緒に近くのパン屋さんまでお散歩







大人にとっては憂鬱な雨ですが、娘は大好きなレインコートと雨靴を履いて、水たまりでバシャバシャしたり楽しそう♡


なので、私も濡れても気にせず久しぶ娘と二人の時間をたのしんでいます。







子供の頭皮問題

$
0
0
昨日のブログに沢山のコメントやメッセージありがとうございました😊


働くの母の葛藤はきっとこれからも続いていくと思いますが、自分なりに子供達と向き合いながら乗り越えていけたらと前向きに考えています。



さてさて、その他にもコメントに色々と質問があって



時間がある時にまとめてお返ししようと思いながらもついつい忘れてしまったり(-_-;) 


最近はInstagramのストーリーでフォロワーさんからの質問を受け付け




それにこんな風にお答えしています!









これなら会話の様にリアルタイムで質問にお答えできて、私も楽しいんです♪



ただ、ストーリーは24時間で消えてしまうので答えたお返事はInstagramのトップページに質問ジャンル別に保存しているので、良かったら参考にしてみてください!



質問だけじゃなく、Instagramには衣装や私服、アクセサリーなどもタグ付けして載せています。







実は昨日もInstagramのストーリーで質問を募ったのですが、その中でも多かったのが、この時期の子供の頭皮問題







臭い意外にも大人と同じシャンプー&コンディショナーでいいのか?などなど子供達の頭皮ケアについて悩んでいる方が多いんだなと感じました。



実は頭皮は汗をかきやすい場所で、臭いが出やすいのですが、水分保持能力は低く、表面ベトベトで内側は乾燥しがちな場所なんです。



特に子供の頭皮はその傾向が顕著なので、強すぎる洗浄剤=界面活性剤が配合されているシャンプーを使うのは頭皮の赤みや痒みなどトラブルの原因になってしまいます。


なので、できれば大人用を使うのは思春期以降にして、2歳前後で髪の毛の量がふえたら専用のシャンプーにしてあげてください。


メディスキンでもキッズ用にシャンプー&コンディショナーを発売していて、実はリピーターが多い隠れたヒットアイテムです。


大人よりも敏感でありながら、汗を大量にかく子供達の頭皮。臭いの元になる汗や汚れはとっても大切な皮脂は極力、取り除かないように、界面活性剤をかなり厳選し、かつ保湿もできる成分を配合しています。もちろんノンシリコン!


シリコンに関してはシャンプーだけでなく、コンディショナーもノンシリコンに拘りました。



シャンプーはノンシリコンは当たり前になっていますが、コンディショナーはほぼあり得ません。何故ならばシリコンが入っていなければ髪をサラサラにする効果はなくコンディショナーとして成り立たないからです。



私自身は大人はそこまで拘る必要はないと思っていますが、バージンヘアーの子供達にはシリコンは不必要と考えているので、開発にはかなり苦労し、一時は無理かなと諦めかけましたが、なんとかシャンプーだけでなくコンディショナーもノンシリコンでサラサラでかつ細い子供の髪の毛が絡まらないような商品になっています。



お子様の頭皮やヘアケアについて悩んでいたら、是非一度メディスキンキッズのシャンプー&コンディショナーを試してみて下さい!



ちなみに今、メディスキンではお得なお友達紹介キャンペーンもしています^ ^




鬼に金棒!

$
0
0
身体の炎症を抑えるオイルを積極的にとったり、身体を炎症に傾けるオイルをなるべく控えられるようにと


カレーフレーク、オイルドレッシングと発売させてもらい、どちらも好評頂いていて本当に嬉しいです。


開発中です!と少し前に書いたマヨネーズにも発売が楽しみです^_^
というコメントやメッセージを頂き俄然、やる気に火がついております。



商品を手にとって貰うのもですが、1番はやはり身体にオイルがあるという事に興味を持って貰う事が大切だと思っている中


今はお休み中ですが、私の通っていたパーソナルジムチャチャリート  のトレーナーさんがオイルソムリエの資格を取得されたと聞いて、身近な人が資格をとるくらいオイルについて興味をもっているなんて素晴らしいなと!




チャチャリート さんは単純にトレーニングをするだけのジムでは無く、食事面も自然栽培の野菜やオイルをジム内で取り扱いしており、それらを使ったレシピBOOKなども定期的にもらえるので、自分だけでは無く、子供たちも安心して食べられる料理が作れるんです^_^




トレーナーさん達がオイルソムリエの資格も取ったという事は、それに加え料理に使う油や毎日摂取した方が良いオイルなど専門的な知識も教えてくれるようになるなんて鬼に金棒ですね。







私も出産後はトレーニングはもちろん、栄養面もサポートしてもらえるようにまたジム通いをスタートしたいと思います!
Viewing all 5450 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>