↧
産前最後の
↧
やっぱり出てきた憎っくきやつ!
今日は朝からクリニックで診察しています^_^
今年は梅雨が長く、まだ日差しが強くなっていないので例年に比べててこの時期に「シミ治療」をされる方が多い気がします。
「シミ治療」といってもシミの種類によって様々で、患者さんの気にしているシミがどんなシミなのかで治療方法が変わってきます。
なので、診察が1番重要ですが、まだ表に出ていないシミまで診断するには特殊な機械でみることになります。
それがこちら
私も自分自身を客観的にみるために定期的に測るのですが、今回はショックな事か!
そう、妊娠によるホルモンバランス変化の影響で憎っくき肝斑が濃くなっていたんです(T-T)
鏡をみて薄々、気がついてはいましたが、画像でみると流石に凹みます。
妊娠中は仕方ないのですが、、
内服もレーザー治療もできないし
産んだら絶対にクリニックでレーザートーニングという肝斑治療をしっかりするぞ!と心にきめています。
という事で診療の合間に最新の治療をチェックです。
↧
↧
産前産後のバストの悩み
昨日の肝斑について
妊娠中はどうしても濃くなってしまうので、沢山の方が悩んでいるんだなとコメントやメッセージをみて感じました。
仕方ないと思っていてもやっぱり不安になりますよね。
以前は肝斑にレーザーは悪化する確率が高いので禁忌!と言われていましたが、今は肝斑にも治療効果の高いレーザーがあるので、私はそれをクリニックで照射していく予定です。
内服薬やスキンケアも組み合わせていくので、その事は産後に詳しくレポートしていきます^_^
そして、、
妊娠から産後にかけて悩むのは肝斑だけじゃないですよね。
私が2人出産して1番衝撃だったのは「胸の変化」
まぁ元々、自信がある場所ではなかったのですが産後はハリもなくなり、げっそりし、すっかり残念な感じに、、
そんな時にInstagramで行う質問にもバストの悩みが寄せられていました。
人様に見せる場所ではない、完全に自己満足の世界ですが、胸の悩みは深いですし、女性としては自信がなくなると悲しい気持ちになりますよね。
実はバストについて悩んでいた私は、自分のために密かにバストクリームを開発していたのですが、こんな風に悩んでいる方が多いなら、自分の為だけでなく商品化して、皆さんのお悩みに応えたいなと!
なので、メディスキンから妊娠中から産後まで使えるバストクリームを開発しています。
妊娠中は肌が敏感になり、下着で痒みがでたりもするので、そういった事も予防できるよう
そして、ホルモン変化で黒ずむ乳首も産後は早めに元に戻るように、
授乳後もバストのハリがなくならないようにと、私自身が悩んだ事を解消で、さらに皆さんにも安心して使って頂けるよう試行錯誤しながら開発しています!
こんな風にして欲しいなど
何かリクエストがあれば頂けると嬉しいです。
↧
透明なお醤油?
昨日のバストクリーム開発について、沢山のコメントやメッセージありがとうございます^_^
やはり私と同じく悩んでいる方が多いんだと感じました!皆さんのアドバイスを参考により良い物ができるよう頑張ります。
開発経過はまたブログでもお伝えしますね!
さて、さて、7月に入って関東ではお中元のシーズンに入っています。
有り難いことに我が家もお中元を頂く事が多いのですが今回、主人のお仕事関係の方からびっくりした物を頂戴したのです。
それがこちら
そう!透明なお醤油なんです。
こちらの透明醤油は小麦ぐ主原料で熟成期間が極端に短いためにこの色になるそう。
カルパッチョにかけたり、ムース状にしてお肉につけたりするのがオススメだとか。
お行儀が良くない私は白い服でも汚れないからいいな、なんて思ったり(^^;)
こんな風に自分では知らない素晴らしい商品に出会えるのも贈り物の醍醐味ですよね♡
↧
希望が見えてきた!
少し前になってしまいますが、牛乳アレルギーの娘の負荷試験をしてきました。
前回の負荷試験では5mlは飲める事を確認でき、その後1年間、毎日自宅で5mlを飲ませる経口免疫療法を続け、前回の血液検査では数値もよくなっていたので今回の負荷試験を行う事にしました。
ただ、今回は前回よりも負荷(飲む)する量がぐっと増えて50mlまで挑戦する事に!
もちろん、この量は血液検査の数値などを加味して決めているので個人差があります。
何かあっても万全の体制を整えていらっしゃる、信頼おけるクリニックという事はありますが、やはり症状がでたらと不安でしたが、娘は負荷試験中ずっとご機嫌
足にモニターをつけ、先ずはいつもの5mlからスタート!
1時間たっても症状がない事を確認して、次は15ml
初めての量に症状が出ないかドキドキでしたが、娘は看護師さんに頂いたアンパンマンに夢中
1時間で症状が出ない事を確認して、いよいよ30ml
これまではシリンジで飲んでいましたが、30mlとなるとコップでごくり♡
心配な母を尻目においしー!と笑顔の娘
トータル50mlを負荷しましたが全く症状はでませんでした!
主治医の世間瀬先生に全身をチェックしてもらい、症状が出ていない事を確認
今後は自宅での負荷量を5mlから一気に30mlに増やす事になりました。
負荷試験で飲める量が増えたのも嬉しいですが、なによりこのままいけば将来は寛解(症状が出ない)迄なる可能性が高いですよ。と言われた事!
もちろん、寛解になるまで自宅での経口免疫療法は続けなくてはいけませんが、何より希望が見えてきた事がとても嬉しいです。
蕁麻疹などの症状が出た事もありましたが、自宅での治療を続けてきて本当に良かった。
頑張ってくれた娘、そしてしっかりとした指導をしてくれた東京シティクリニック三田の世間瀬先生に感謝です。
アレルギー治療は日々変化し、個人差も大きいです。ただ、専門の先生のもとで治療を続けていけば良い方向に向かっていく事が多いと思いますので、アレルギーで悩んでいる方は是非、専門医に相談してみてください。
↧
↧
4人最後の♡
↧
旅に持ってきた
熊本では子供達と外遊びを満喫しようと、スキンケアはUV対策の物をチョイスしました!
紫外線による光老化予防にはビタミンCとビタミンA(レチノール)が大切なんです。
朝はビタミンCで防御、夜はビタミンA(レチノール)で昼間にあびたダメージを修復します。
そして、スキンケアだけでなくヘアケアも
実は愛用しているVITALISMからトラベルセットが発売されるんです!
いつもの旅行ではボトルを持っていっていたのでこれは嬉しい^_^
旅館やホテルのアメニティーもいいですが、やっぱりいつも使っているヘアケア製品だと安心ですよね。
実は今回はシャンプー&コンディショナーにプラスしてオリジナルのボディーソープもセットになっているんです!
夏休みの旅行や帰省などにもかなりオススメなので、よかったら是非チェックしてみてください。
↧
子供達がはまった
↧
森の中のお宿
熊本旅行では昨年もお邪魔した「はなれの宿 千の森」さんにお世話になりました。
お名前通り森の中にあるお宿なので、子供達は虫獲りをしたり
井戸の湧き水を汲んだり
川の流れを見に行ったり
女将さんに鬼灯をみせてもらったり
大自然を満喫させてもらいました。
元々、料亭さんだったお宿なので
お料理もとても美味しくて
私はついつい食べ過ぎてしまいました(^_^;)
独身時代は新しい場所やお宿、ホテルに泊まるのが好きでしたが、結婚して子供ができると、同じ場所へ足を運び事が多くなりました。
それは、お宿の皆さんがおかえりなさいと迎えてくれ、子供達の成長を喜んでくれたり、子供達も皆さんに会えるのを楽しみにしたり
そんな風に関わってくれる、まるで親戚の方のような安心できる場所があるのはとても有り難いことです。
出産があるので次は来年になりそうですが、また家族でお邪魔させて貰おうと思っています^_^
↧
↧
妊娠線や正中線
妊娠9カ月に入り益々お腹が大きくなってきました!
写真によっては分かりにくいですが
同じ週数のママさんと比べても大きめで、やはり3人目だと大きさも大きくなるスピードも早いみたい。
お腹の皮膚も薄くなってきていますが、有り難い事に1人目2人目でもできなかった妊娠線は今のところ3人目でも出来ていなく、正中線も今までよりあまり目立たないです。
ただ、妊娠線予防や正中線予防に特別何かしているわけではなく
朝晩、メディスキンのナチュラルベビーバームを塗り塗りしています。
特に今回は9月にバームのリニューアルをして、更に使いやすいようバターのように柔らかなテクスチャーにする予定で、ずっと試作を重ねていて、その間もずっと、既存のバームと試作のバームをお腹で塗り比べていたので、そのお陰で妊娠線はもちろんですが、正中線も目立ちにくいのかなと!
更に、夏場で痒くなりがちなお腹も今のところ汗をかいても大丈夫^_^
やはり、しっかり保湿をする事って大切なんだなと改めて実感しています。
お腹以外にも、そろそろ授乳に備えて乳首ケアをと思っているので、柔らかくなるように乳首にもバームを塗っています。
一つで子供達の保湿も自分のケアも出来るので、バームはかなり重宝しているんです♡
臨月にむけて益々、お腹も大きくなるので、最後まで気を抜かずしっかりケアしていこうとおもいます。
↧
出来た!
↧
銀座産サツマイモでイモ焼酎
↧
今年も
↧
↧
使える付録
↧
今日から
↧
息子と主人の2人旅
一昨日から主人と息子が2人で宮古島へ行っています!
毎年、家族で行っている宮古島
今回は2人だけでの旅行になります。
宮古島に行ったら、姪っ子甥っ子に会って、海に行って、宮古そばを食べて、なんてずっと楽しみにしていたのですが、
出発の前夜、急に
「明日からママに会えなくなるのが寂しい!」
と大号泣。これには私もびっくりしましたが、確かに行き慣れた場所でパパと一緒とはいえ、1週間近くも母親に会えないのは不安なんだなと。
なので、いつでもテレビ電話していいし、寂しくなったら早めに帰ってきてもいいからね。と話し久しぶりにトントンしてながら入眠
もちろん、出発の日の朝はそんな昨夜の事などなかったかのように元気に出かけていきましたが、私は内心かなり心配だったんです。
いつ電話があってもとれるように、ずっと携帯を肌身離さず持っていたのですが、、
1日目、2日目、3日目の朝ですがなにもなく(・・;)
もちろん、主人からはLINEなどで様子が送られてきますが寂しがる様子は無く笑顔の写真ばかりで、一安心です。
帰ってきたらきっと一回りもニ回りも成長しているんだろうな〜❤︎
東京で私と娘はお留守番
いつも以上に娘との濃密な時間を過ごせるなと思っていたら、出発したその夜にいきなり
どうしてお兄ちゃんがいないの?
お兄ちゃんに会いたい!
と娘がこれまた大号泣
喧嘩したりしていてもやっぱりお兄ちゃんが大好きなんだなと、泣いてる娘を見ながらですが、兄妹仲良くしてくれて本当に嬉しくなってしまって。
もちろん朝になったらけろっとしてますが^_^
息子にとっても娘にとっても
成長できる素敵な夏になると嬉しいです❤︎
↧
動画で新連載
やっと皆様にお知らせできる日がきました!
実はこの度、美容雑誌「美的」さんのサイト「美容.com」の中で
「友利新の新成分早耳NEWS」
と題して動画連載をスタートする事になりました^_^
きっかけは毎シーズンお邪魔する化粧品の新作発表を聞いていて
どのメーカーさんも研究者の皆様がしのぎを削り、素晴らしい研究開発を行って、新成分や新技術を開発し、最新のテクノロジーを化粧品1つ1つにいれているんです。
ただ、これは薬事法の関係でなかなか消費者には伝わらない。どんなに素晴らしい研究も表に出る機会が少ないのは一生懸命研究している研究者さんも報われない
そして、使うユーザーもどんな成分が配合されていて、どんな効果が期待出来るか知った上で商品を選びたいのにできない
そんなモヤモヤをずっと思っていた時に、美的さんから動画のお話があり、せっかく新しい事をするならと新成分や新技術についてお話する動画をやらせてほしいと提案させてもらったのです。
化粧品は意味がない
そう思っている方もいらっしゃるかもしれません。
でも、一つの新商品が開発されるまで多くの研究者さんが膨大な時間をかけ、使う方に満足してもらいたいという思いを込めて商品を生み出しているんです。
今回始まる動画新連載では少しでもそんな思いが伝わればいいなと思っていますので、よかったら是非、YouTubeの美的チャンネル
もしくは美的.comからチェックしてみてください^_^
↧
↧
娘と2人
↧
真夏の妊婦あるある
いやー!
今日も東京は熱い!
沖縄生まれで暑さに強い私でも辛いし
ましてや臨月間近の大きなお腹だと、いつも以上に身体にこたえます。
少し歩くだけで息があがるし、
なんといっても汗だくに💦
ただでさえ妊娠中は体温が高く、汗っかきになっているので滝のよう汗をかいてしまうんです。
そんな真夏の妊婦あるあるが
「汗疹や身体の痒み」
乾燥ではなく汗が身体について痒みがおこったり、汗疹ができたりするんです(T-T)
汗をかいても不快にならないよう、ワンピースの下にマタニティ用のキャミソールを着ていても、汗が多すぎて、、
Instagramで週一くらい行っているストーリーの質問でも
妊娠中の身体の痒みについての質問がかなりありました。
私は1人目も2人目も夏生まれで、3人目も臨月は夏
真夏の妊婦は慣れているので、汗疹や下着の締め付けで痒みがでたら直ぐに軽いステロイドを塗ってそれ以上酷くならないようにしています。
妊娠中にステロイドは怖い!
と思うかもしれませんが、外用剤であれば殆ど問題はないし、逆に掻きむしって酷くなるよりは安心です。
ただ、1番いいのはなる前に防ぐ事
汗をかいたら直ぐに拭いたり洗い流したりする事が大切です。
ただ、あまり洗浄力が強いとデリケートな妊娠中の敏感な肌はそれはそれでいけないので
私はメディスキンベビーのボディーソープで洗って、ローションで保湿しています。
特に下着の辺りは念入りに保湿しておくと痒みを感じる事が少ないんです^_^
お腹にはバームを塗り塗り♡
こうしておくと妊娠線が出来ないだけでなく、正中線も余り目立たないんですよ^_^
真夏の妊婦さんにはオススメです!
↧
帰ってきました!
息子と主人が宮古島から帰ってきました^_^
1週間のうち5日は海にいたらしく、2人とも真っ黒に日焼けしていてびっくり
1度もテレビ電話もなく、心配していたのですが、主人曰く最後の夜に
今日で宮古島が最後なんて寂しいから帰りたくない!と泣いていたそうw
母がいなくても楽しんでくれていたようで、ちょっと寂しいきもしますが、よかったよかった
↧