Quantcast
Channel: 友利新 オフィシャルブログ 友利新のビューティー診察室 Powered by Ameba
Viewing all 5450 articles
Browse latest View live

大切な日

$
0
0

今日は母の誕生日です。


会社を切り盛りしながら私達3姉妹を育ててくれた母
法律を勉強したいと、通信教育で大学に通い直した母




確かにお料理などは苦手でしたが
σ(^_^;)
いつもスーツをきちっと着て、仕事をしていた母は私にとっては憧れでもあり、自慢の母でした。




どんな時も私の味方でいてくれて
大学に入学して直ぐの試験で、100人中97位という最悪の順位だった時でさえ



宮古島という離島から東京の医学部へいって、ビリでもしかたないのに下に3人もいるなんて凄い‼︎
自信を持って頑張りなさい
と、励まされた私自身がびっくりするような事を言ってくれた事もありました。



その言葉のおかげで、母を喜ばせたいと思い猛勉強して無事に医師になれたのは、もしかしたら、母の作戦だったかもしれません。



今では孫にデレデレのばぁばになってくれて、更に頼りになる存在です。



今朝、おめでとうと電話をした時も
来月上京して息子に会うのが楽しみだと弾んだ声で言ってくれていました。



自分が母親となった今、更に母の偉大さと有り難さを痛感しています。
私も息子にとって、私の母のような応援隊長、そんなかけがえのない存在になれたらいいなと思います。



{410010A0-9E12-47AF-BAF1-9553AA5D3732:01}









最近のブーム

$
0
0
息子の最近のブームはこのガラガラ♥︎

{19315843-575B-43A5-88E5-0581D93E7535:01}


この2つを持って

{62CB53AB-F9A8-4A9B-B351-D2531BCB4386:01}



エイッ!と


{A2764110-8061-4DCB-83FB-94D11D2591C1:01}



ぶつかると音がなるのが楽しいらしく
何度も何度も繰り返しています(o^^o)



こんな風に1人遊びをしてくれるようになったので、
食事の支度など家事ができるで本当に楽になりました。




片手で食べられる物が多かったランチも
今日は熱々のほうとうに‼︎

{404A7B51-69AD-4052-BC46-9C47EEA24209:01}



温かい物を温かいうちに食べられるって幸せです♥︎♥︎♥︎





リズム付け

$
0
0

今日の東京は気持ちいい晴天‼︎

朝から洗濯もしたし、ごはんの用意もできたしなかなかいいでだしです(o^^o)



実は夜からお仕事なので、
午前中にやれる家事は終わらせたかったんです。



こんな風に1日のスケジュールを立てられるようになったのも



息子にしっかりとリズムが付いてきているから(o^^o)



私が息子が産まれてから気を付けて、しっかりとやってきたのがリズム付けです。



なるべく毎日同じように生活をして
息子の体内時計をしっかり付けるリズム付け



3ヶ月目の今のだいたいのスケジュールは
朝は6~7時に起きて身体をふいて
7時30分頃に授乳
ベビー体操など身体を動かした後に30分程度朝寝
起きた後はプレイマットなどで1人遊び
11時30前後に授乳
12時頃からお昼寝
起きてからはお散歩やお遊び
15時30分に授乳
16時頃から30分くらい夕寝
起きた後はお遊び
18~19時の間にお風呂
19~19時30分頃に授乳と寝かしつけ




もちろん、こんなふうに上手くいかない時もありますが、なるべく近づけるように



特に授乳時間は3ヶ月たったので3~4時間しっかり空けるようにしています。


ただ、午前中は授乳時間が短くて息子があまり飲んでくれてないようなら時間前に授乳していますが、



午後はなるべく時間通りにして、
しっかりお腹が空いてから授乳するようにしています。



最初から上手くはいかないですが、
根気良く、息子の様子を観察しながら時計とにらめっこして頑張っています。



大切なのは諦めない事と相反するようですが、有る程度は適当にする事(^^;;


全然、スケジュール通りにいかなくてもこんなもんだよな~と
お昼寝しなかったらそれはそれでしょうがない。
授乳タイムじゃないのにお腹が空いたようなら授乳しちゃう。



でも、一応スケジュール通りにやろう‼︎
という気持ちが大切なんです(b゚v`*)







適当でも大丈夫!



おかげでだいたいこの時間なら家事や自宅での仕事ができるか分かるようになってきました。



授乳間隔は月齢によってかえていますが、
朝起きる時間と寝かしつけだけはずっと一緒にしています。



夜は19時の後は24時、4時頃に授乳しています。


ただ、24時以降の授乳はその日によって変わる事が多くて1回だけでなく3回起きて授乳する事もあるので、今の目標は24時以降は1回の授乳にする事です。



でも、息子も眠いのか24時以降はあんまりしっかり飲んでくれないんですよねσ(^_^;)



お昼のリズムは付いて、お仕事もできるので夜はまぁいいか!



ちなみに今はお昼寝タイム♥︎



{73021551-1947-4FD0-94D7-C9A73C35ADDB:01}




バンザイして熟睡しているので、
今のうちに私もお昼寝しちゃいます♥︎





この後

$
0
0

今日は復帰後はじめての生放送、mr.サンデーに出演します。




息子は授乳し寝かしつけて、主人に子守りのバトンタッチしてきました。



久しぶりの生放送、それも報道番組なので緊張しますが楽しんできます(o^^o)



皆さんも良かったら22時からmr.サンデーみてくださいね(b゚v`*)



{358CCE01-E757-4AA4-B3B4-8A482E056D6F:01}














ぜひ、ご覧ください!


心地よい⁈

$
0
0
出産後初の生放送はやはり緊張しました。


政局、活火山など私自身とても興味のある非常に内容の濃い回で、特に児童虐待の特集では、一人の母親として感情を揺さぶられてしました。


番組終了後、帰宅して息子が目を覚ますのを待って、授乳。
完全に寝不足です(笑)


でも、こんな風に子育てと仕事を両立できる事に幸せを感じ、寝不足も心地よいかなと思っています。



いい子に寝ててくれた息子
バトンタッチしてくれた主人
スケジュール調整してくれた事務所のスタッフ、番組関係者の皆さんに感謝です。



{C0441AF9-AEF7-4353-9AF0-6F718118145D:01}


カーディガン   ゾー&マネ
ワンピース       ブルンスバザー



質問にあったリップは

{D1BC8C12-9D92-4BDE-A7F0-BA7F23119F7B:01}


Dior  アディクトリップスティク555
サンローラン グロス 202


でした(o^^o)







PR: お待ちかねのサラリーマン川柳、今年も応募受付スタート

おしゃぶりについて

$
0
0

コメントに
おしゃぶりの歯並びへの悪影響は?
という質問を多く頂いたのでお答えします。




おしゃぶりについて詳しくは日本小児歯科学会のHPに詳述してあります。


結論として「おしゃぶりは出来るだけ使用しない方がよい云々」
と書いてありますが、私の見解は以下の通りです。


1回の使用時間を決めて
2歳までと期限を決めて使う分には
とても便利だし、子供も嬉しい♡


子供を育てる上で、睡眠のリズム付けをする場合、
授乳は大事なタイミングになりますが、
授乳できない時、したくない時、おしゃぶりはとても有効です。


子育ての手抜きをする道具ではなく、子供を黙らせる道具ではないと、
母親がしっかり認識した上で、使用するのは「あり!」だと思います。


2歳までで止めれば歯並びに関するリスクは回避されますし、
日本小児歯科学会の
「おしゃぶりが、愛着形成を阻害するという意見については学問的根拠はない。」
と書いてある通り、母親とのコミュニケーションが損なわれるとは思えません。


ただ、乳児とのコミュニケーションは、
おしゃぶりをしていても積極的に行うようにしていますo(^-^)o


もちろん、成長には個人差がありますので、
歯の異常が見られた時には専門医の早めの受診をお勧めします。




PR: お待ちかねのサラリーマン川柳、今年も応募受付スタート


お仕事

$
0
0

今日は午後から駆け込みドクターの収録です(o^^o)

メイクしてもらいながら
台本の最終チェック‼︎


{C2FC49E7-1DA3-41EC-8BA0-4DFB1C8009A4:01}


今回も芸能人の皆さんの健康をしっかりチェックしていきます♥︎



ご一緒している脳神経外科の前田先生から出産祝いを頂きました!



{B06FEEDA-E09C-4BE9-ADCD-6E5EC4ACE871:01}

{6D1658B5-9A50-47DC-ACEA-4B4BF014DF70:01}


かわいい♥︎♥︎♥︎

帰ったら早速、息子に着せてあげよう(*´艸`)








収録でも先生方や共演者の皆さんに
息子の事を気遣って声をかけて貰えるので本当にありがたいです!



もしかしたら?

$
0
0
ブログに頂いた質問
もしかしたら、哺乳瓶の乳首が原因かも⁈


{4AC7105E-A441-46E4-81FA-30663211B8BE:01}



実は私も同じような経験をしたばかりなんです。



お仕事復帰をみこして、哺乳瓶にも慣れるようにと、生まれた時から搾母乳を哺乳瓶で飲ませていました。



おかげで哺乳瓶も全く嫌がらなかったのですが、3ヶ月目に入る少し前から急に哺乳瓶で飲むのを嫌がりはじめたんです>_<



同じようにしているのに、含んでも直ぐにぺっ‼︎と吐き出したり、顔を真っ赤にして泣いたり



このまま、哺乳瓶で飲まなくなってしまうのかもと不安に思っていたんです。



そんな時に先輩ママから言われたのが
「哺乳瓶の乳首サイズはUPした?」



そう言えば、哺乳瓶を買った時に乳首にサイズがあったような(^^;;
早速、確認したらやはり新生児のSSサイズだったので、直ぐにMサイズを購入


届いて直ぐに試してみたらあら不思議
びっくりするくらいにゴクゴク飲んでくれたんです。


サイズがある事をすっかり忘れていた私(-。-;
小さい乳首だと思うように出なくて飲みずらかったんだろうな
息子よ、ごめんね>_<



こんなうっかりは私だけかもしれませんが、あまりにもタイムリーだったので(^^;;


もし、乳首サイズが買った時のままなら是非、サイズアップしてみて下さい!

PR: お待ちかねのサラリーマン川柳、今年も応募受付スタート

緊張した〜

$
0
0

先日、中国版Harper's BAZAARの撮影に参加させて貰いました!



現場に着くまでビューティーの撮影だと思っていたらなんと、モードな背景が用意されていてびっくり!(◎_◎;)





{094AF2BB-FB6E-4804-83AE-2C6B23D5C792:01}


衣装もメイクもモードな感じにして貰い撮影開始


{1745FE26-ABD8-4A22-84D3-1E7D9C776251:01}



最初はかなり緊張していましたが(^^;;
カメラマンさんをはじめ、スタッフ皆さんの気遣いでなんとか無事に終了できました。


{BE055303-B776-4BFD-8402-E7E57EB52149:01}



あ~緊張したヽ(´o`;


最後はスタッフの皆さんと♥︎♥︎♥︎


{465E9F9B-5FDB-4F69-8951-AEA7439C6971:01}



楽しい撮影ありがとうございました!













予防接種

$
0
0
今日は息子の予防接種
4種混合ワクチンを受けてきました。



予防接種は3回目なので、あまり緊張しなくなりましたが



ちく!の後にびっくりして泣いちゃう息子にはまだまだ慣れないですね(^^;;




注射の前に測って頂いた体重はなんと7.5kg‼︎


先生や看護師さんにもしっかりしてますね~といわれちゃいました(^^;;


買ったばかりの70サイズのお洋服が若干パツパツだけど、
すくすく育ってるという事でね(笑)



{EB86A437-BE7F-4B68-9CA7-A9BEAC57A2C4:01}



午後からは息子の様子をしっかりみながらゆっくりしようと思います。

寝返り練習

$
0
0
今日は大切な友人の結婚式♥︎

主人に息子をみていてもらい、
少しの時間でしたが友人の晴れやかなウエディングドレス姿を見る事ができて本当に幸せな気持ちになりました(o^^o)



ドキドキしながら帰る途中に主人からメール



私がいない間に寝返り練習をしてくれてるみたいです!(◎_◎;)





{85B8F4CB-0C4B-4693-9BA1-63B7AC87CA81:01}


向きグセ防止のひつじ枕を背中にいれると良いかんじだよ~と



{6FB225AC-442E-4D5C-AE0B-C17D6267667B:01}


なるほど、その手があったのね!
私も早速、練習に参加


{B4C56778-06E3-432B-B7EA-C07160C9CAAB:01}


横向きの姿勢だと、視線もかわるのか
息子は終始ご機嫌♥︎♥︎



これからは、少しずつこんな風に寝返り練習していこうと思います(o^^o)




遅ればせながら

$
0
0

今日は午後からお仕事なので、朝まとめて家事をしてから息子とお遊びタイム(o^^o)


その後、息子が朝寝した間にブランチです♥︎


{CC733682-DB88-437F-AEF6-B1F8896B259C:01}


冷蔵庫にあったトマトとツナ缶を使ったツナトマトスープパスタ



簡単ですが美味しかったです。



そして食後のティータイムでは遅ればせながら流行りのココナッツオイルを使ったミルクティー♥︎


{1CE0E33D-7E7C-48A6-812A-C110279FB6DD:01}

{D6E956AE-7E3D-4A88-BE4C-7E72842D54DD:01}


ミルクティーにスプーン1~2杯入れるだけですが、ほんのりココナッツ風味でまろやかな味になりますよ‼︎



動脈硬化の予防や便秘改善など嬉しい効果が沢山秘められているココナッツオイル



お味もいいし、
これからはお料理にも使ってみようと思います!







びっくりな偶然‼︎

$
0
0
今日は「TBS 私の何がイケないの?」の収録でした。


そこで、偶然にも母校東京女子医大の元学長、高倉公朋先生とご一緒させて頂きました。


先生は脳神経外科のスペシャリストとして、東大の名誉教授もつとめられた方で、私が女子医大在籍時の学長でいらしたので、台本をみてびっくり‼︎



そして、さらにびっくりなことに、主人の大叔父でもあるのです!(◎_◎;)



結婚してから知ったのですが、本当に本当にびっくりです。



結婚、出産のご報告をしなきゃと、主人と話をしていた矢先でしたので、




収録先でのご報告となりましたが先生から、とても優しいお祝いの言葉を頂きました。


{13F27D99-00D7-44BE-8400-D5801713E722:01}




いつもより、いちだんと発言に気をつけた収録となったのは言うまでもありません(^^;;




そんな今日の衣装は


{33239041-E828-4AEF-BDB6-CC6900F99975:01}



Max&Coさん(o^^o)
タイツ解禁ですっかり秋仕様でした!

PR: みんなでつくろう!安心の街 地域安全活動-政府広報

$
0
0
全国各地で住民が自主的に様々な地域安全活動に取り組んでいます。詳しくはこちら。

ワイドスクランブル

$
0
0

今日はテレビ朝日「ワイドスクランブル」に出演させて頂きました。



様々なニュースのなか
エボラ出血熱に関しては、現地で治療にあたっていた岩崎先生と色々お話ができました。
文献ではなかなかのっていない、生の貴重な体験を伺うことができ、私自身とても勉強になりました。
確かに脅威ではありますが、過剰にならず、手洗いなど当たり前の事をしっかりしていこうと、改めて思いました。
番組終わりでは久しぶりのテレビ朝日さんだったので、ゴーちゃんと記念撮影(o^^o)
{AA1638EB-C407-49E8-AC64-3385EBAB651F:01}


私服はカジュアルですが、衣装はスーツでしっかりめに‼︎
{093DD852-D597-466F-A54D-9FAD027B294F:01}


ラインが綺麗なスーツはTRUNKさんの商品でした♥︎

新刊が発売になります!

$
0
0

この度、昨年出版した美人科へようこその第二弾として

Dr.友利の美人科へようこそ
~マタニティ外来編 妊娠・出産Q&A64~ を出版することになりました。



{EFFD3A66-46D4-4F42-BC0E-86C71F5CA483:01}



妊娠・出産は女性にとって、多くを犠牲にします。将来の夢、女性としてキレイでいること、旅行、スポーツ、食事、、、、



インターネットなどで流布されているこれらの情報には、医学的な根拠の無いトンデモ理論がいっぱい!(◎_◎;)


また、家族から聞く妊娠・出産の古い体験にも落とし穴が沢山あるんです。



医学は日進月歩なので、昔の基準では間違いも少なくありません。



あれもダメ、これもダメ。これでは子供を産みたくなくなります。



私自身、妊娠出産をして
え‼︎こんな間違った事が都市伝説的に伝わっているの?と何度も驚いたんです。


そんな経験から今回のマタニティ外来編では、妊娠・出産の最新の常識を厳選してご紹介します。



妊娠している方も、妊娠を将来考えている方も、初めての妊娠・出産を楽しみましょう!



そんなコンセプトで書かれた64のQ&A。
美容、ファッション、ライフスタイルまで、医学的にズバっと切り込みました。



男性も親御さんも、会社の人事部の方も、少子化対策担当大臣にも是非読んで頂きたい!



実は生まれたてでモンチッチ状態の息子も特別出演してもらっているデビュー作です♥︎



更にお恥ずかしい話、私のマタニティフォトもアリマスσ(^_^;)
そのページはとばして下さい(笑)




帯にコメントを頂いた産婦人科医の宋美玄先生との対談も必見です(b゚v`*)


{660121B4-614A-448A-B05C-11904376ECFB:01}






Dr.友利の美人科へようこそ
~マタニティ外来編 妊娠・出産Q&A64~
明日10/28講談社から発売ですので、是非ご覧になって下さい‼︎




Amazon
楽天ブックス

皆さんに知ってもらいたい

$
0
0
今週金曜日開催される日本感染症学会、日本化学療法学会合同学会の市民公開講座でパネルディスカッションに参加させて貰います。



今年はデング熱やエボラ出血熱など色々な感染症が問題になっていますが、


私達に一番身近で脅威な感染症は実は耐性菌という薬が効かない感染症の問題です。



耐性菌とはどんな菌なのか
耐性菌をうまないなめにはどうすべきなのか、



私達がどんな事に気をつけなければならないか皆さんと一緒に考えていきたいと思います。



出来るだけ多くの方に関心を持って頂いて、参加して貰えれば嬉しいです。



感染症専門の先生方の貴重なお話が聞ける事を私も今からとても楽しみ



是非、皆さんも足を運んで下さい!





第61回日本化学療法学会東日本支部総会
第63回日本感染症学会東日本地方会総会学術集会  合同学会
会期:10月31日(金) 17時
場所:東京ドームホテル B1 シンシア
Viewing all 5450 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>